FZMZのVRChat 1stLive「DEEP:DAWN」が9月5日20時に再演!あの熱が帰ってくる!

本日9月5日20時から、FZMZのVRChat 1stLive「DEEP:DAWN」の再演が行われます。今回の再演は、ヴェネツィア国際映画祭のXR部門にて選出・展示されたことを記念し、決定されました。

そもそもFZMZって?

FZMZは

  • MAQUMA – ボーカル担当
  • Honwaka 88 – ベース担当
  • KAMATA -ドラム担当
  • JACK – ラップ担当
  • GAVI – ギター担当

の5人で構成される覆面アバターユニット。  様々なゲームやVRなどと繋がりの深いアーティスト達により構成されており、TVアニメ『シャングリラ・フロンティア』のOPテーマ『BROKEN GAMES』や『Danger Danger』を担当しています。 

また、『Danger Danger』では、ゲストボーカルとして「Icy」が参加。 ライブワールドでは、FZMZの5人のメンバーとIcyが揃ったスポットで写真を撮ることも可能です。

2024年6月29日にオリジナルワールド「FZMZ Point Zero」を公開後、同年7月5日にサプライズライブを実施した際には、ハイクオリティのパーティクルライブを見せ、その後の1st LIVE『DEEP:DAWN』は再演含め、総来場者数1万5千人を超えるなど、VRChatユーザーを席巻しました。

また、今回の再演は、1st LIVE『DEEP:DAWN』で使用されたライブワールドがヴェネツィア国際映画祭のXR部門にて選出・展示されたことを記念し、映画祭の会期期間中の9月5日に1st Liveの再演が決定しました。

ライブはここが注目! 

まず、このライブにはいわゆる「Join戦争に負けて見れない……」という事がないのが特徴。 公式により開かれているインスタンス(下記概要参照)もありますが、ワールドURL

https://vrchat.com/home/world/wrld_87133884-b305-4d98-9604-20ffa5f89c9c/info

をFriends onlyやInviteなどで開き、ライブを視聴することも出来るため、一人でライブの空気感を味わうも良し、フレンド達と熱量を感じて共有するも良しのライブになっています。

また、ライブ開催前に先に会場を見ておくことをオススメします。  様々な場所にFZMZの世界観が詰め込まれたワールドになっており、会場だけ見ても「世界観がとにかく詰まっていてハイクオリティだ!」という驚きを感じるはず。

様々なVRChatのライブを行ってきたクリエイター達により作成されたパーティクルライブは筆舌に尽くしがたい程の熱量。 リマインドをかけるなどして、今日のライブを見逃さないようにしておきましょう! なお、今回のライブは20時開催となっているため、こちらもお間違えなく!

FZMZ「DEEP:DAWN」再演情報

開催日時

9月5日(金) 20時~

参加方法

1.指定時間に、以下いずれかのURLから会場ワールドへ参加

https://vrch.at/h6jdfvwx

https://vrch.at/mv7ue896

https://vrch.at/456pyxxc

https://vrch.at/c9cj68x5

https://vrch.at/raq44dwr

2.指定時間に、自身で作成した会場ワールドのインスタンスにて鑑賞。

ワールドURLはこちらから!

ライブクレジット

Director : ReeeznD

Director Supervisor : kinu

3D Modeler : capu

3D Modeler : KAAS

Engineer : tanitta

Engineer : rakurai

Graphic Designer : Pinieon

Live Arrangement : HONNWAKA88

Live Mix Engineer : Sakana

VR Sound Engineer : Tamada Deniro

Producer : kouko (emma)

Streaming Technician : osirasekita

Special Thanks : Shangri-La Frontier Production Committee, Hirakawa Koko

Motion Capture Studio : Activ8 Inc.

Studio Operator : Kaoru Fukuyori (Activ8)

Project Manager : Konuta Tomohiro (Activ8)

Studio Operator : Mikiya Tsurumizu (Activ8)

Supported by : Sony Music Entertainment (Japan) Inc.

Supervised by : maxilla