VRChat上で初心者案内やワールド巡りなどユーザーサポートを行う「スグバースサポート」がメンバー募集を開始! VRChatのスキルを活かそう!

スグバースサポートアイキャッチ 左から運営陣のらいこんぶさん、みっどさん、ふぉるすどんさんが並ぶ

11月25日、「スグバース」を運営する姫宮VIGサービス合同会社は、「スグバースサポート(通称スグサポ)」のサポーターの公募を行うことを発表しました。
今回の公募に際して業務内容についての説明会を開き、その後応募フォームが公開されるとのことです。

開催日は12月5日12月7日の計2回。共に22時から30分ほどの開催となっています。

「スグバースサポート」は、VRChat社と提携して運営しており、登録されたサポーターからVRChatで様々なサポートを受けられるサービスです。初心者案内、ワールド巡り、アバター改変、雑談など、そのサポーターのスキルを活かしたサービスを提供しています。サービスは、サポーターを指定し、1時間単位で予約を行うことで、そのサポートを受けることができます。

VRChatを始めたばかりの初心者はもちろん、接客イベントの人気キャストとおしゃべりしたり、高度なアバター改変術を知りたいといったVRChatに慣れた方にも対応したサービスも存在します。

「スグバース」と「スグバースサポート」とは

「スグバース」とは、実店舗に来店してVRChatを体験できるサービスで、機材の用意やアカウントの作成などの準備をせずにメタバースを楽しめることが特徴です。メタバースが気になるけど何も用意がないという方でも、ワールドを周ったり、イベントに参加するなど、すぐに楽しめるようになっています。

スグバースサポートのポスター

今回追加募集を行う「スグバースサポート」は、スグバースとは別のサービスになります。どちらもVRChat内でスタッフによるサポートが行われるのですが、スグバースサポートは、体験する方が自宅からVRChatに参加してサービスを受けます。

また、サポーター側のメリットとして、自身のスキルを活かしたサービスを行えることが大きなポイントになります。VRChatで過ごしてきた中で得た、ワールドやアバター改変の知識を提供するサービスを行う他、より専門的なロールプレイの接客や写真撮影、外国語講座、イベントプランニングなどがあります。

もし、誰かのために活かしたいスキルがあるという方は説明会に参加してみてはいかがでしょうか。

第1回メンバー募集時の様子

参考リンク
・スグバース公式(Xサイト
・スグバースサポート公式(XLitLink