24の人気イベントが集結、青春のきらめきが交差する学園祭「電脳青春文化祭」が11月8日/11月9日に開催!

バーチャル空間ならではの“青春×文化祭”をテーマとした24の人気イベントが集結し、合同で行う「電脳青春文化祭」が11月8日(土)/11月9日(日)に開催します。

学園で合同イベントを!「電脳青春文化祭」とは?

各インスタンスの定員は35名を想定。人気イベントが多数参加しているため、「推し」のイベントを間近で楽しみたい方にとっても見逃せない内容になっています。

学園祭という名前の通り、会場となるワールドは「学園仕様」。3階建ての校舎の各教室には、参加イベントごとの個性豊かな飾り付けが施され、どこか懐かしく、楽しさが沢山こもった「青春のきらめき」のようなものを感じられる空間が広がります。

更に、自由にワールドを巡ることが出来るため、本当に学園祭に来たような「自分ペース」の周り方が出来るのもポイントの一つになっています。

(*画像は1日目第2インスタンス)

「電脳文化祭」概要

・開催日程:2025年11月8日(土)・9日(日)

・開催時間:21:00~23:00 集合写真22:50頃

・参加方法:各インスタンス受付代表にJoin

・禁止事項:過度な露出衣装、版権アバターや高負荷アバターの使用 NSFW等のVRChat利用規約に抵触する行為 その他、全体イベント進行・運営や参加イベント様の運営に支障をきたす行為

・注意事項:アバターランクはPoor以下を推奨致します。アバターの軽量化をお願い致します。広報用の動画を撮影する場合がございます、予めご了承ください

・連絡窓口:電脳青春文化祭広報委員会公式X のDMまで

参加イベント詳細

・Ephemeral
・イケボ喫茶”Guarigione”
・LUNA REAL -virtual cabaret club-
・Girl’s voice bar Castrato
・どりーむぷらねっと
・BAR Sputnik
・GZSTARDUST
・森羅くんホストクラブ【fleur printemps】
・Night mist
・Virtual Dating Club – Shelly
・Fortuna -VRCabaret Club-
・MUTADOLL
・ぴんくあたまかふぇ -MeltyFroth-
・電脳カルテ
・Bar skeleton
・オタクに優しいギャルBar
・Ravissa
・Ranaqula
・ロリっ子喫茶ぷぷりえ
・ショタっ子喫茶こーぎー
・酒飲み雑談Bar Callme
・SEASON
・VelVet
・CLUB ONE NIGHT

主催&副主催に企画の経緯と注目ポイントを聞いてみた!

今回メタカル最前線では委員長(主催)のブラッコリーさんと、副委員長(副主催)のru_maruさんにインタビュー! イベントへの経緯や、見て欲しいポイントについて聞いてみました。

Q.なぜ「文化祭」をテーマにした合同イベントを始めようと思いましたか?

ブラッコリー

僕の中でイメージしていた「VRCの店舗系イベントが一堂に会するに相応しいコンセプト」が文化祭だったからです。 このVRCという世界で活動する全ての皆様が、一日だけでも普段とは違う体験と楽しさを感じていただけると幸いです。

ru_maru

みんなでひとつのお祭りを楽しみたいと思ったからです。 普段はそれぞれの場所で活動しているイベントが、一堂に会して交わることで、新しい出会いや刺激が生まれる――そんな「特別な一日」をつくりたいと思いました。

Q.来場者に「ここを見て欲しい!」といったポイントがあれば教えて下さい

ブラッコリー

勿論全てのイベントとその教室です。 一つたりとも同じ構成はなく、そのインスタンス1つ1つに別の教室とイベントが入っております。 色々なインスタンスを回りつつ、文化祭の雰囲気を楽しんでいただければ幸いです。

ru_maru

各イベントのワールドは、制作者の皆さんがそれぞれの特色や個性を活かし、心を込めて作り上げた“お店”です。 ひとつとして同じものはなく、どのワールドにも工夫やこだわりが詰まっています! にぎやかで華やかな“お祭り”のような雰囲気を味わいながら、ぜひ全店舗を巡って、それぞれの魅力を感じていただければと思います。

Q.運営・実行委員会の中で何か印象に残ったエピソードがあれば教えて下さい

ブラッコリー

僕は大規模合同イベントは3回目ですが、今回は教室を「作って納品して頂く」という前代未聞の挑戦をしております。 会議を重ね、如何に会場を華やかにしていくか、そのためにはどういう装飾をすればいいか等、各所クリエイター達や制作委員会で意見を出し、目的に向かってひたすらに突き進む熱意が最も印象に残っています。

ru_maru

本当にゼロからのスタートで、最初は右も左も分からないままのドタバタな始まりでした。 それでも文化祭を最高のものにしようと、ワールド制作者さんや各イベントの主催の皆さんが、開始前から全力で動いてくれて――その熱量と団結力が何より印象に残っています。 準備の段階からすでに“お祭り”が始まっていたような、そんな空気感がありました。

Q.最後に来場者・参加者に向けてメッセージをお願いします

ブラッコリー

24イベントが一堂に会するイベントはココだけ🔥
普段から来店しているイベントは勿論、話だけ聞いて気になっていたイベントにも気軽に足を運ぶチャンス! 皆様のご来場、関係者一同心よりお待ちしております!!!!!!

ru_maru

11月8日・9日の2日間ぶっ通しの電脳文化祭、開幕します🎉
個性あふれるワールドや展示、パフォーマンスが盛りだくさんで、どこを見てもワクワクが止まりません! 普段イベントに参加しない方も、学校の文化祭にふらっと遊びに行くような気持ちで、ぜひ気軽に参加してみてください! 一緒にこの2日間を、最高に楽しいお祭りにしましょう!!✨️

参考リンク

電脳青春文化祭公式サイト

電脳青春文化祭広報委員会公式X