VRChatには様々なアバターが存在します。 その中でも人気なのがSTUDIO JINGOから販売されているアバター「マヌカ」(BOOTH)。 そんなマヌカが「少年化改変にできる!! 」そう言われたら、皆さんはどう思うでしょうか。
……恐らく、記事を開いている時点で少しでも興味ありますよね。 美少女アバターの少年化は最近X等のSNSで流行っているのもあり、実際に見かけることも多いかと思われます。
前回はポンデロニウム研究所さんのアバター「しなの」をメインに解説しましたが、今回の記事では少年化改変をマヌカでする方法についてご紹介します。

そもそも少年っぽい顔って?
まず、「少女アバターを少年改変したい!」となった時に、難しいのが顔周りです。
少女より少年のほうが輪郭が細くシャープだったり、顔の配置が違ったりします。目を小さくしてみると、より少年らしい雰囲気になるため、最初はそのように調整してみましょう。もし、幼い雰囲気にしたい場合は、通常より少し変えて髪や装飾を変えるだけでも少年風にすることもできますし、さらににこだわりたい場合には、VRChat上の少年アバターや、イラスト講座等も参考になりますよ。
BlendShapeを調整してみよう!
ということで、マヌカ君の表情を作っていきましょう。 今回は、元のマヌカと離れた少しシャープさやクールさのある雰囲気の少年を目指していきます。
ただ、表情を作る時困るのが、他の髪に変えた時に印象が変わってしまう点。そのため、お団子(hair_bun)や横髪を全部外してしまいましょう。

するとスッキリした印象になり、髪を変えても違和感を減らすことができます。
そして、マヌカといえば、このくりくりした大きな目ですよね。もちろんとても可愛いのですが「少女らしさ」の方が強い印象があります。
そのため、瞳を少し小さくしてみましょう。 一旦Eye_Closeを20(好みで15~25)にしてみた上でEye_Tsuriを55入れてみると……。

なんだか、少しシュッとした印象がありますね!!
では次は「Eyelid(まぶた)」に移りましょう。
筆者は今回は下記画像のように調整しました。ここはかなり好みの範囲が分かれるところなので、実際に動かしてみたほうが良いかもしれません。 ただ、「Eyelid_thick(まぶたを太くする)」「Eyelid_thin(まぶたを細くする)」は元アバターと印象をかなり変えれる部分なので調整をしてみると良いかも?

続いて「Eyeleash(まつ毛)」。 ここに関しては、慣れないうちは「Eyeleash_main_top」の「☓」がついているものを選ぶと、簡単にスタイリッシュな雰囲気になるためオススメです。

そして、瞳も調整しましょう。「EyeOption」の欄になります。
今回はスタイリッシュな雰囲気にしたいため、瞳を小さくしたいので「Eye_Small」と「Eye_Pulil_Small(Pulil=瞳孔)」、そして「Eye_Highlight_extra_x(花のような模様のハイライトをオフにする)」を調整してみました。

その次の「mouth」と「brow(眉毛)」はまとめて解説します。理由は、人によって、好みが分かれるためです。「mouth_narrow」と「mouth_wide」の口の長さ調整や、「brow_thick」と「brow_thin」の眉毛の太さ調整などが主な調整ポイントになります。筆者が調整を行うときは「mouth_narrow」を50~75程度に入れ、browは少し調整する程度にとどめています。
そして、その後の「Morph」は超重要。ここは顔の輪郭を調整する場所になります。
基本的に少年の特徴に合わせるために筆者は輪郭を細め(jaw_morph_sharp/jaw_morph_narrow)に、目を通常より高く/小さく(Eye_morph_up/Eye_morph_small(size)) しています。 一番下の「Jaw_morph_rori/otona」は年齢調整をする時に使えるため、「少し作りたい子と違うかも……?」といった時は使ってみましょう。


そして、できたマヌカ君がこちら。かなり少年らしくなったのではないでしょうか。
ここに、服や瞳を変えたりアレンジをしていくとまた別の印象になったりもします。
例えば、瞳をおちゃかなショップ「Jerry Eye Texture」 服をはるんち「少年Alice服」にしてみた上で髪を変えてみると……?

こんな感じに!!どこか貴族風の少年といった感じにチェンジ!
様々な髪型や服、瞳やメイクなど、自分好みの少年になるように色々挑戦してみましょう!
マヌカ君改変をするならここをこだわってみよう!
ツリ目を作る時は、「eye_tsuri2」と「eye_angry」を、タレ目を作るときは、「eye_tare2」と「eye_happy」を少し入れてみると、少し変わった印象になります。アクセント的に入れてみると、より自分らしい改変を作ることができるので、慣れてきたらやってみましょう。

また、照れ顔や焦りなど感情が強めの表情を作る際は、まばたき(Eye_close)をプラスで5~10程度入れるようにすると少年らしい良い表情を作ることが出来るため、試してみましょう!

+1) もっと少年/男性っぽくしたい!
「さらに改変にこだわりたい!」という場合はボーンを調整する事でよりそれらしくすることができます。 例えばHeadのスケールを少し小さくしたり、腕を長くしたりなど……。
Headのスケールを小さくした場合、ViewPointの位置もズレてしまうため、忘れずに設定しておきましょう。

(例:Head/Neckのスケールを0.965に調整したパターン、より少年らしい雰囲気になった印象)
また、「足の一部だけ調整したい」などの場合に役立つのがModularAvaterの機能「MA Scale Adjuster」です。通常のスケール変更では、「UpperLeg」を変更した場合は、その下の「LowerLeg」などのボーンのスケールも変更されてしまいます。


調整したいボーンに「MA Scale Adjuster」を追加し、追加してみましょう。
すると、下画像のように、上だけ0.9倍、下は調整なし といったような調整が可能になります。

マヌカの少年改変にオススメのアイテム
NoirKnit

Noir_Luxe

DAx2

雪綴

Twinkle sailor-トゥインクルセーラー-
少年チャイナ

かんふーじゅぶないる

Cozy Bun Hair

セキレイヘアー
