VRChatでやることがない?なら放置系ゲームワールドでのんびりしよう!

突然ですが、VRChatに何となくログインしたものの、目的がなかったり、いつもいるフレンドがいなかったりして「やることがないな……」と感じたことはありませんか?

アバター改変をするほどのやる気は起きないし、一人でチルワールドにいるのも少し寂しい。

そこで今回は、そんな手持ち無沙汰な時間や、フレンドが来るまでの暇つぶしにぴったりな「放置系ゲームワールド」を紹介します!

放置系ゲームワールドって?

放置系ゲームワールドとは、ワールドに滞在しているだけで、自動的にレベルが上がったりスコアを稼いだりしてくれるタイプのゲームワールドです。

そのため、ただフレンドとだらだら過ごしたり、裏で作業をしたり、あるいは寝落ちしてしまったりしてもゲームは進行します。もちろん「ゲーム」というだけあって、育成要素もしっかりと作り込まれているのが魅力です。

まずは基本のサイクルを知ろう!放置系ゲームの楽しみ方

放置系ゲームの基本的な楽しみ方は、とてもシンプルです。多くの場合、以下の流れを繰り返していくことになります。

1.  リソースを元手に設備などを「強化」する

2.  強化したものが、自動でより多くのリソースを生み出すのを「放置」して待つ

3.  増えたリソースで、さらに上の段階へ「強化」する

この「強化→放置→さらなる強化」というサイクルを自分のペースで回していくのが、まず基本となります。

そして、このサイクルを繰り返して強化がある程度進んだ先には、「転生」という、やり込み要素が見えてきます。これは、現在の進行状況をリセットする代わりに、ゲームを有利に進めるための特別なボーナスを得て、いわば「強くてニューゲーム」を始めるようなシステムです。

この「強化 → 放置 → 転生」という大きなサイクルを繰り返すことで、数値が爆発的に伸びていっていくのを眺めて、愉悦に浸るのが魅力となっています。

オススメの放置ゲームワールド3選

ここからは、オススメの放置ゲームワールドを3つ紹介していきます。

Idle Home

『Idle Home』は、ちょっとかわいいモンスターを倒していき、コインを稼ぎペットを増やし成長していくワールドです。

最初は自力で剣を振って戦いますが、モンスターを倒してコインが貯まれば、すぐにペットの「Dog」を解放できます。すると、攻撃間隔は長いものの、思った以上の火力で戦ってくれることがわかるはずです。

長時間放置していると、地面にコインが落ちているので拾っておきましょう。

ペットのレベルを上げると、火力の上昇以外にもステータスにプラスの補正がかかります。「このペットはもう弱いからいいや」と見限らずに、まんべんなくレベルを上げてみましょう。

放置系ワールドにおいて設備は、必ずしも一番強いものだけを買っておけばいいとは限りません。特定の数を揃えたらボーナスが発生するなど、シナジー(相乗効果)が生まれることがあるので、余裕ができたら狙っていきましょう。

このワールドでは、1日1回配布される鍵で宝箱を開ける「ガチャ」を回すこともできます!攻略に役立つアイテムが手に入るので、毎日訪れて挑戦したいところです。

なんと、強力な武器が直接ドロップすることも!

やり込み要素として「転生システム」も用意されています。Stageが100以上になると転生でき、獲得したトークンでさまざまな特典を購入できますが、必要なトークン数が多いため、エンドコンテンツと捉えておくのがよさそうです。

転生すると持ち物やペット、レベルがリセットされる点には注意してください。転生後は、再びステータスを上げるのが大変になるため、挑戦するときは時間に余裕がある時にしましょう

「AD」や「PD」といった略語の意味は、ボードに説明があります。内容を理解しておくと、より効率的に進められるかもしれませんね。ワールド内には睡眠できそうな部屋もあるので、普段使いにもオススメです。

Idle Cube

『Idle Cube』はUIがクールな放置ゲームワールドです。説明はすべて英語表記ですが、操作は直感的に把握できるため、特に問題なく遊べるでしょう。

最初は自分で銃を手に取りキューブを破壊する必要があります。どうやら真ん中にあるコアを破壊できればいいようです。

銃でコアを破壊しているだけでも楽しいですが、放置ゲームなのでタレットを買っていきましょう。

「TURRETS」のタブで武器を開放していきます。「UPGRADE」で武器のレベルを上げ、「TECH」では武器の性能が向上します。飛躍的に性能がよくなるのでどんどん上げていくと良さそうです。

ふと上空を見ると、航空支援をしてくれそうなユニットがいます。最初は何も動作しませんが、実は「NEXUS」タブで設定することで、強力な支援攻撃をしてくれるようになります。

転生システムもあります。

転生すると「U-TOKENS」が手に入ります。

トークンはアビリティの開放や銃の強化などさまざまな用途に使えますが、1枚につき合計ダメージが1%増加する効果が特に強力です。

このワールドでは比較的容易に転生できるので、どんどん繰り返してトークンを貯めましょう。ただし、短時間で転生を繰り返すとトークンが減額されるので、2時間ほど間を空けるのがオススメです。

U-TOKENSを使えば、自分好みのコンパニオンを育成することもできます。パーツや色を自由に組み合わせて、お気に入りの子をワールドでフレンドに見せてあげましょう!

Massive Medal Pusher ⁄ クソでっけぇプッシャーゲーム

最後に紹介する『クソでっけぇプッシャーゲーム』は、前述した2つとは違った内容になっています。このワールドでは、ゲームセンターにあるようなメダルを使ったプッシャーゲームが楽しめます。

ゲームジャンルとしては放置には入らないものの、放置できる機能あるので今回の紹介に含めさせてもらいます。

ワールドに来たら、まずは「メダル発射装置」を手に取り、のんびりメダルを落としていきましょう。

メダルを投入しスロットを回していると……突然、盤面が光り輝き「JACKPOT!!」の文字が!

あ!

ああ!!

あ”-------!!!

これでおしまいです。

完全に放置したい人向けに「オートプレイ券」も販売されています。少し席を外すときや、長時間放置したいときに購入しておくとよいでしょう。

たまに出現する光るコインを集めると、さまざまなスキルと交換できます。どれもゲームを有利に進められるものばかりです。

これらのスキル効果はインスタンス内で共有されるため、パブリックインスタンスで遊んでいると、自分がコインを入れていなくても恩恵を受けられることがあります。

一見単純そうですが、実はコインやボール、いつの間にか増えている「シャルベ」たちなど、さまざまな要素があります。実績も豊富に用意されています!

時間があるときに「シャルペディア」を読んでおくと、より楽しめるでしょう。ランキング機能も豊富に用意されているので、フレンドと競ってみるのも面白いかもしれません。

プレイヤーがじゃぶじゃぶコインを発射したくなるような射幸心を煽る効果音にBGM、視界の騒がしさが癖になるワールドです。