イベント2025.07.23東雲りん【PR】水着と音楽、ダンスで大盛りあがり「Gallery&fanCafe Kittens」半年記念イベントレポート ポスト シェア コピーしました リンクをコピー 目次1 愛が詰まった力作が集結!第2回YOYOGIMORIアバターフォトコンテスト2 新設されたプールを使ったライブパフォーマンス3 第2回YOYOGIMORIアバターフォトコンテストの優秀作品紹介3.1 最優秀賞4 審査委員賞4.1 koujiさん選考作品4.2 maido39さん選考作品4.3 おりーぶさん選考作品4.4 沙々々さん選考作品 第2回YOYOGIMORIアバターフォトコンテストの優秀作品紹介 第2回YOYOGIMORIアバターフォトコンテストの最優秀賞と審査員賞8作を審査員の総評とともに紹介。撮影者の名前とXアカウントも合わせて掲載します。 最優秀賞 sou_minase 講評 審査委員:kouji174淹れたてのコーヒーを受け取るワンシーン。しかし表情やしぐさや目線から、その前後に流れる映像が自然と想像出来、二人が交わす会話までが聞こえてきそうな、静かですがとても生き生きとした魅力あふれる一枚で、選ばせていただきました。今回のテーマは「YOYOGIMORIアバターの日常」ですが、日常とは人との様々な繋がりの中にあるもので、このキャンプの夜の以前にも、きっと日頃から二人の中には親しい関係性や物語があるのだろうと想像を拡げさせる細部までの絵作りは、大変素晴らしいと思います。 審査委員:maido39二人の関係性やその場の感情が伝わる一枚 今回の日常と言うテーマの中で、最も心に素直に届いた作品としてこちらを選ばせていただきました。 配置やバランスもそうですが、撮影者が撮る段階でこの絵が見えていないと撮れない一枚だと感じました。彼女たちが何をして、どういう状況で何を思っているのかを一番大切にして撮る、だからこそ絵から彼女たちの会話の内容まで伝わってくるような、そんな暖かい繋がりや心を感じられる素晴らしい作品だと私は思っています。 審査委員:おりーぶ飲み物を渡してありがとうとただ受け取る。 何気ないワンシーンですが 彼女らの関係性だから作ることができる 2人だけの優雅な時間が 真っすぐに伝わってきました。 その場の空気感を切り取ったような 温かみのある素敵な作品ですね。 審査委員:沙々々茉弥が大変艶めかしい。写真を見て最初にそう思って、とてもこの写真好きだなと思いました。 視線的には茉弥の顔を最初に見るようにはなっていないですが、むしろそれが良くて、誘導されるように 目で写真内を追っていくと茉弥の顔にたどり着きその表情にドキッとして「よし茉弥買うか…」となる感じ…。 茉弥が立って上からの目線になっていることや少し首をかしげて身体全体で表情を作っているのも更に茉弥を買わせてきます。 フィンガートラッキングが必要になりますが、恐らくカップが熱くなっているから茉弥が右手でカップの持ち手を渡せるように持って、 手首を内側に曲げて少しカップの持ち手を相手側に寄せて渡すなどの、一緒にキャンプへ行くぐらい仲の良い友達への優しい気づかいと 手を使った感情表現をさりげなく写真内で見せていたら茉弥を複数回買うことになっていたでしょう。危険ですね。 茉弥好きのフレンドが、間違ってすでに持っている茉弥を無意識にまた買ってしまっていないか、少し不安になるそんな素晴らしい作品です。 123≪ 前のページへ 次のページへ ≫
審査委員:kouji174
淹れたてのコーヒーを受け取るワンシーン。しかし表情やしぐさや目線から、その前後に流れる映像が自然と想像出来、二人が交わす会話までが聞こえてきそうな、静かですがとても生き生きとした魅力あふれる一枚で、選ばせていただきました。
今回のテーマは「YOYOGIMORIアバターの日常」ですが、日常とは人との様々な繋がりの中にあるもので、このキャンプの夜の以前にも、きっと日頃から二人の中には親しい関係性や物語があるのだろうと想像を拡げさせる細部までの絵作りは、大変素晴らしいと思います。
審査委員:maido39
二人の関係性やその場の感情が伝わる一枚 今回の日常と言うテーマの中で、最も心に素直に届いた作品としてこちらを選ばせていただきました。 配置やバランスもそうですが、撮影者が撮る段階でこの絵が見えていないと撮れない一枚だと感じました。
彼女たちが何をして、どういう状況で何を思っているのかを一番大切にして撮る、だからこそ絵から彼女たちの会話の内容まで伝わってくるような、そんな暖かい繋がりや心を感じられる素晴らしい作品だと私は思っています。
審査委員:おりーぶ
飲み物を渡してありがとうとただ受け取る。 何気ないワンシーンですが 彼女らの関係性だから作ることができる 2人だけの優雅な時間が 真っすぐに伝わってきました。 その場の空気感を切り取ったような 温かみのある素敵な作品ですね。
審査委員:沙々々
茉弥が大変艶めかしい。写真を見て最初にそう思って、とてもこの写真好きだなと思いました。 視線的には茉弥の顔を最初に見るようにはなっていないですが、むしろそれが良くて、誘導されるように 目で写真内を追っていくと茉弥の顔にたどり着きその表情にドキッとして「よし茉弥買うか…」となる感じ…。 茉弥が立って上からの目線になっていることや少し首をかしげて身体全体で表情を作っているのも更に茉弥を買わせてきます。
フィンガートラッキングが必要になりますが、恐らくカップが熱くなっているから茉弥が右手でカップの持ち手を渡せるように持って、 手首を内側に曲げて少しカップの持ち手を相手側に寄せて渡すなどの、一緒にキャンプへ行くぐらい仲の良い友達への優しい気づかいと 手を使った感情表現をさりげなく写真内で見せていたら茉弥を複数回買うことになっていたでしょう。危険ですね。 茉弥好きのフレンドが、間違ってすでに持っている茉弥を無意識にまた買ってしまっていないか、少し不安になるそんな素晴らしい作品です。