10月11日、BOOTH公式Xアカウントは3D空間でのロゴ使用に関するガイドラインを発表しました。
背景には、VRChatなどのVR空間でロゴやアイコンが使用されるケースが増加傾向にあることが挙げられます。以前から存在したBOOTHロゴガイドラインに、今回のガイドラインが追加されました。
本記事では、BOOTH公式ロゴのダウンロードできる場所とガイドラインをご紹介。
ガイドラインを守って、正しくロゴを使用しましょう!
BOOTHのロゴはどこでダウンロードできる?
公式が配布しているロゴは、ピクシブ株式会社のコーポレートサイトからダウンロードできます。

ニュースから「プレスキット」を選択し、「ピクシブプロダクトロゴ」下部のダウンロードボタンを押しましょう。

ここではピクシブが展開する各種プロダクトのロゴが公開されており、BOOTHのロゴ・アイコンはPNG・SVG・AIから選択できます。
公式ロゴのガイドラインを確認しよう
フォルダを開いたら、ダウンロードする前に、同じフォルダに格納されているガイドラインを確認しましょう。
今回追加されたガイドラインでは、3D空間での利用に限定した許容範囲が定められています。
ガイドラインの内容はおもにサイズの規定です。通常の利用では最小サイズが定められていますが、3D空間ではその規定は適用されません。
また、通常の利用の場合、BOOTHのロゴ・アイコンを使用したボタンの作成は禁止されていますが、3D空間ではこれに該当せず、独自のボタンを作成することも許可されています。

VR空間で3Dアイテムをディスプレイする際に、BOOTHのロゴ・アイコンが正式に使用できるようになりました。
詳細なガイドラインはピクシブ株式会社のコーポレートサイトから確認できるため、ダウンロードする前に必ず確認しましょう!
その他プラットフォームのロゴに関する情報はこちら!