アバター改変をするときに、写真撮影などに使えるポーズを仕込みたいと思ったことは多々あるはず。でも、いざ仕込もうとすると……よく分からない画面が出てきて分からず逃げ出してしまった経験はないでしょうか?
そんな悩みを一気に解決するツール「Avatar Pose Library(APL)」を知ってもらいたい!
このツールがあれば、わずか数分でポーズの設定が完了します!。また、Avatar Pose Libraryに対応する商品を買えば、Prefab1つドラッグアンドドロップするだけで設定が完了します。
この記事では、Avatar Pose Libraryの導入方法と細かな便利機能も含めて紹介。
Avatar Pose Libraryの導入方法
Avatar Pose Libraryは、Modular Avatarが前提のツールです。また、導入もVCCを利用して追加することをオススメします。VCCやModular Avatarなどの基本的な導入方法については、他の記事を参照してください。
まずVCCから「Avatar Pose Library」を追加します。追加はこちらのページから。
追加できたら、Hierarchyから「Create Empty」を押して空のオブジェクトを作成し、そのオブジェクトに「Avatar Pose Library」のComponentを追加します。」


下記の画面が出てきたら成功です。

Category Listの項目にある+ボタンを押したら、カテゴリー分けを行います。それぞれのカテゴリーにポーズのアニメーションファイルをドラッグアンドドロップで入れていくだけです。


設定が完了したら、ProjectタブにComponentを付けたObjectを持っていき、Prefab化します。これでAvatar Pose Libraryのシステムを反映させたものが完成します。

このAvatar Pose Libraryを組み込んだPrefabは配布することも可能。またユーザー側もAvatar Pose Libraryのシステムが組み込まれた状態のPrefabを受け取れば、ドラッグアンドドロップをするだけでメニュー含めて導入完了します。
このPrefabは再生もしくはアップロード時に組み込まれるため、実際に想定通りの動きをしているかチェックしましょう。もし万が一、他のアニメーターなどと競合してもAvatar Pose Libraryを消せば問題なく動作します。
ちなみに筆者が検証した範囲では、アバターを固定して身体と揺れ者を動かせるギミック「AvatarPoseSystem」同時に入れても起動は可能でした。ただし、Avatar Pose Libraryでポーズ再生した後は、後述するリングメニューから「移動固定」を解除しないと動けなくなるため気をつける必要あり。
導入が簡単なだけじゃないぞ! 細かい機能を紹介
Avatar Pose Libraryにはさまざまな便利機能が搭載されています。機能単体で見ると細かいですが、実際にあると便利なのでチェックしましょう。
まずはポーズごとに設定できる機能から。Pose ListのOpenを押して確認しましょう。
リングメニューで表示されるポーズのサムネイルは、自動で作られます。アバターが暗すぎる場合は光源設定を明るくするだけでOK。もちろん手動で差し替えることも可能です。手動で差し替える場合は「Auto」を押して挿入してください。

アニメーションを使うときに、移動モーションを止めておきたいと思ったり、指などの一部分を動かしたいと思ったりしませんか?
Avatar Pose Libraryではアニメーションとトラッキングの優先設定もできます。頭や足など部位ごとに優先順位の設定が可能です。移動モーションについても、リングメニューから「移動固定」で無効にできます。

メニューからも簡単にアクセスできますが、ポーズごとに設定も可能できるので、ある程度決まっている場合はUnity上で事前に設定しておくと便利です。「Tracking Settings」より設定してください。
面白い機能として静止ポーズでも微妙に動く「ノイズ機能」があります。アニメーションを使った動画撮影でも「微動だにしない動き」から「生きているアバターの動き」に変わります。

このノイズ機能はUnity上では「Motion Speed」、VRChat内のリングメニューでは「再生速度」を早めると強くなります。
また、ポーズの反転や高さ調整、再生速度の変更機能も搭載。「このポーズ、逆向きにしたいな」と思ったら、ボタン1つで反転可能。高さ調整も、地面との微調整や、写真の構図の微調整に使えるでしょう。これらの機能は必要に応じてオフにすることもでき、パラメータ数の削減にも役立ちます。
Avatar Pose Libraryで、アバターにアニメーションを気軽に仕込んで撮影など楽しんでみてください。Avatar Pose Libraryは無料で提供。作者から開発継続のための投げ銭がBOOTHで開かれています。