6月6日、『StudioYONO』よりオリジナル3Dモデル『斑霞-Hanka-』が発売されます。
『StudioYONO』のよのさんは、2024年に同じく男性アバターであるオリジナル3Dモデル『怜-Rei-』を発売しています。
そんな『怜-Rei-』を送り出したよのさんが、新たなテイストで放つ『斑霞-Hanka-』。その繊細で作り込まれた魅力を、実際にVRChatで使った様子を制作者コメントと共に紹介します。
ユキヒョウモチーフの男性アバター

斑霞-Hanka-は、ユキヒョウがモチーフの男性アバター。まず目に飛び込んでくるのは、吸い込まれそうなほど美しい瞳、バランスの取れた整った顔立ち、そして思わず触れたくなるような柔らかな髪。
黒を基調とした現代的でスタイリッシュな服装に身を包み、表情に合わせてぴょこぴょこと動く獣耳と、フワフワとした長い尻尾がひときわ目を引きます。

リングメニューからジャケットをオフにすることによりより軽やかで爽やかな雰囲気に。

存在感のある長い尻尾。常にゆらゆら揺れておりかわいらしい。
この獣耳と尻尾は、リングメニューから簡単にオンオフを切り替えることができます。

さらに、Unitypackageには3種類の設定済みPrefabが同梱されており、それぞれ印象の異なる3種類のカラーバリエーションが用意されています。 お好みのスタイルをすぐに見つけられるのは嬉しいポイントですね。褐色肌が標準で用意されているのは、好きな人にとっては注目ポイント。
美麗な顔立ちに宿る、確かな男性美とこだわりの造形

男性アバターの魅力の一つといえば、やはり筋肉ではないでしょうか。この『斑霞-Hanka-』は、美麗な顔立ちとは対照的に、しっかりと厚みのあるボディラインも特徴です。 透明感のある皮膚の下には、リアルで美しい筋肉の造形が確認できます。

続いて注目したいのはVRでは見る機会の多い手。男性らしいゴツゴツとした骨格を感じさせる手には、なんと血管までリアルに表現されており、手の造形にこだわりがある方にはたまらないのではないでしょうか。
男性らしいゴツゴツした手が本当に好きで、どうしてもこだわってしまいました。
身体についても、最初はもっと筋肉質な造形にしていたのですが、友人に進捗を見てもらったところ、「この顔でこの身体はさすがに違和感が…」というコメントをもらい、だいぶ控えめにしました。それでも少し自分の好みは残っているかもしれません。

ふわふわの髪の毛はリングメニューから即ヘアアレンジが可能。その場の気分で簡単にスタイルチェンジができます。

整った顔立ちからは想像もつかないようなコミカルな表情も用意されており、フレンドとのコミュニケーションや写真撮影が一層楽しくなることでしょう。

また、リングメニューから視線を移動させることもでき、色っぽい流し目や、思わずドキッとしてしまうような見下ろし目も楽しめます。
顔周りのシェイプキー数は驚異の877種!満足のいくカスタマイズ性
顔のシワなどを含む表情変更と顔つき変更のシェイプキーだけでなんと877個も用意されており、ユーザー好みの『斑霞くん』をカスタムすることも可能です。


モデルそのものの美しさはもちろん、3種類のカラーバリエーション、そしてブレンドシェイプキーによる改変自由度の高さは、さまざまな『斑霞くん』の可能性を感じさせてくれます。
笑ったときや怒ったときに顔にシワが入るアニメ的な表現がすごく好きなので、そういった表情を再現したくて入れた部分もあります。
でも正直なところ、自分が斑霞くんでおじさん改変をするために入れました。鷲鼻のシェイプキーもあるのですが、これも完全に自分の趣味です。
怜くんのときもそうだったんですが、「このアバター、本当に怜くんなの?」というくらい思い切った改変を見せてもらえるのがすごく楽しくて、今回もシェイプキーを多く入れて、みなさんが思い思いの斑霞くんを作ってくれたら嬉しいなと思いました。
ちなみにシェイプキー以外にもテクスチャも同梱されます。
どんな『斑霞くん』になるかは、あなた次第。今まで男性アバターを使っていた方はもちろん、これから男性アバターデビューを考えている方にもオススメのアバターが登場しました。
発売記念セールと試着会も開催

オリジナル3Dモデル『斑霞-Hanka-』は、BOOTHショップ『StudioYONO』にて6月6日20時より発売予定です。
通常販売価格は6000円。また、発売記念セールにより1000円引きの5000円で販売される予定です。早期購入特典として衣装も付属。デフォルトとは違ったカジュアルコーデに使えること間違いなし。
また、サンプルアバターのURLが販売ページに掲載されているほか、『アバターミュージアム12』にも展示がされています。購入前に試着をしてみたい、という方はこちらへどうぞ。
また発売を記念して6月8日22時よりファッションモデル、カメラマンといっしょに撮影できる試着、撮影会イベントも開催されます。詳細は下記のポストからご確認ください。
アニメ調の雰囲気が強い子を、仕事でもプライベートでも今まであまり制作したことがなかったので、一度は挑戦してみたいと思って斑霞くんが生まれました。
前々作のテレサも似たような理由で制作したので、キャラクターごとにテイストが異なってしまい、それが個人的に課題になってます。
ゲーム会社でモデラーとして育ったこともあり、元々自分の絵柄やテイストがあまり強くないんです。
今回もオリジナルモデル制作ということもあって、自分の方向性を探るような気持ちで取り組みました。