VRChatでオープンキャンパスが開催!? 現役VTuber講師や在校生の声も聞けるイベントに参加してきました

2025年9月24日の21時より、株式会社VとTSM(学校法人滋慶学園 東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校)が共同主催するオープンキャンパスが開催されました。
VTuberの講師や学校のスタッフさんがアバター姿で登場し、講演をするということもありどんなことを話すのか非常に気になります。
今回メタカル最前線は、オープンキャンパスへお邪魔させていただきました。その模様をお伝えします!

TSMってどんな学校??ダンスや作曲だけじゃなくVtuber育成まで!?

和やかな雰囲気の中始まったオープンキャンパス。まずは学校のスタッフさんから学校紹介がはじまります。
TSMは音楽・ダンス・声優・映像・マネジメントなど、幅広いエンターテイメント分野のクリエイターを育成する専門学校で、VRChatでは2024年7月の「バーチャルマーケット2024 Summer」にも出展していました。その際は、MVが流れるギミックや、公認ソングなどを手掛けていたそうです。

その他、学校の特徴や学科、就職サポートに向けた連携などの説明が進んでいきます。様々な企業が提携し、業界全体での教育・育成のサポートのシステムが整っている様子が伝わってきます。

他企業や専門学校と共同で制作進行中のVTuber「ShinoV」情報もありました。女性の忍者(くノ一)のVTuberだということです。今後の情報が気になるところですね。

いよいよ始まるオープンキャンパス!講師は現役VTuber!メタバースウォーキングとは?

さて、いよいよオープンキャンパス授業がはじまります。講師は現役VTuberのClea(くれあ)さん。TSM高等課程で実際に講義を担当するほか、MetaQuest第3期アンバサダーなどで活動されています。

Clea公式Xアカウント
公式Youtbeチャンネル

今回のオープンキャンパスでは、実際の講義「メタバースウォーキング」のおおまかな内容を紹介、非常に興味深い内容でした。

授業ではネットリテラシーの基本など、学生さんは高校生くらいの年代が多いことから、まず基礎的なことを教えていくそうです。他者とのコミニュケーション経験と自己表現の方法から、マネタイズ、事務所や個人勢の違い、VTuberを始めてメタバースで活動するにはどうしたらよいか、何をやっていけばよいのか、といった授業が行われています。

SNSへのポストなどデビュー前から意識した行動を取っていくことなど、Clea先生自らの経験や失敗談を交えてお話をされるそうで、さらに学生さんとVRChatへ行って一緒に遊びながら学んでいく様子などを写真で紹介されました。
15分の短い紹介ではありましたが、さすが講師をしているだけあってわかりやすく、筆者自身も授業を受けてみたいと思うほどでした。

その後はTSM高等課程・在校生とのフリートークがあり、緊張しながらもClea先生の授業を実際受けた感想などのお話をしてくれました。
VRChatのことを授業を通して色々教えてくれたこと、アンケートをとって質問や疑問点などにも親切に教えてくれたことなど、先生と生徒のコミュニケーションもしっかり取れている印象を受けました。

まとめ

最後は質疑応答のあと、VRChatでは恒例の記念撮影がありました。

専門学校でVTuberを育成していることや、バーチャルの世界で活動する・したい人たちにとってVRChatが筆者が思っている以上に身近にある現状を知ることができ、有意義な時間を過ごすことが出来たと思います。

今後もこの流れが盛り上がっていくことを期待したいですね!

関連リンク

TSM(東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校)公式サイト