VRChatには現在、すべてで2万5000種類を超える「ワールド」があります。そのほとんどは、ユーザーコミュニティーが有志で生み出したものとなっており、その数は日々増加中です。そんな、VRChatの醍醐味の一つでもある「ワールド」。しかし、あまりにも数が多くてあまり探索できていないという方も多いはず。 いつも集まれるワールドは見つけやすいけど、一緒に遊んだりできるワールドを見つけるとなると中々見つけられない。
そんな時に役立つ企画が「#ヤタノの漫遊記」です。「#ヤタノの漫遊記」は、2019年1月から活動するVTuber・バーチャルFOXヤタノさんが、日々増え続けているVRChatのワールドをTwitterとYouTubeにて面白おかしく紹介するというもの。
そんな「#ヤタノの漫遊記」から、バーチャルFOXヤタノさんご本人に、さらに紹介したいものをピックアップ。140秒では収まりきらない魅力を紹介していただく連載が「ヤタノの漫遊記出張版」となっています。
車を破壊しろ!懐かしゲームセンターでストレス発散「Break the car」
今回紹介するワールドは「Break the car」です。皆さん車を運転するのはお好きですか?
きっとこの言葉に頭を縦に振る方は多いと思います。運転できるワールドも沢山ありますしね。そんな大好きな車を滅茶苦茶にできるワールドがあるんです、それが「Break the car」というワールドとなります。
●「Break the car」 by 50chiffon(VRChatワールドリンク)
ワールドに入るとそこは1990年代の昔懐かしのゲームセンターの筐体の様なオブジェクトが並んでいます。
かつて学校帰りとかでこういう光景を見た事があるのではないでしょうか?今ではこの形の筐体は殆ど見かけない非常に珍しく、懐かしい気持ちになれますね。
「playerselect」を選択し、プレイできる人物を自身にすることができます。初期状態では最初にワールドに入った方が設定されているようです。「GAMESTART」を押すことでゲームを開始され、別の場所へと転送されます。
そこには立派なお車がございまして、周りは海となっております。まるで大人気格闘ゲームである「ストリートファイター」の合間に挟まれるボーナスゲームの様な光景ですね。
ご存じの方がいるかと思われますがあのゲームのボ-ナスゲームは車を制限時間内に破壊してスコアを稼ぐ内容となっています。徹底的に破壊してハイスコアを稼ぐ事を目的としており、ありとあらうる方法で壊すのが目的のゲームでした。
そんな光景が目の前には広がっています。そうなったらやる事はもう一つしかありません。
これをこうして、こうじゃ
てな感じで車を制限時間は一分、その間に手と足、もしくは鉄パイプを使って車を破壊することが目的となっています。新品つやつやな車を徹底的に破壊し尽す感覚は得も言えぬ気持ちにさせてくれますね。
あれだけ立派な車が見事無残な感じになっていますがゲームをリセットすれば元通りになるのでご安心。
そしてまた壊す。
真面目な解説をすると破壊できる箇所は窓やタイヤ、前面など色んな所にあります。そこを攻撃することで車が壊れていき、スコアを稼ぎます。壊せる箇所を全て壊しつくすと「perfect」となります、結構適当にやっているだけでも狙いやすかったりするのでそう難しくはないです。
近くに出現するコンテニュー画面で継続するかしないかを選べます。しない場合は「NO」を押してテレポートで帰りましょう。
他の筐体画面はワールドのHITコライダー設定など、細かな設定を行うことができます。ここで大きさを変える事で殴りやすさ、蹴りやすさを変えることができます。
また筐体の裏側の方には休憩所にような広間になっており、プレイして疲れたら一息つけるようになっています。ベンチの前には巨大なモニターがあるので他の方のプレイを見学もできるのでダラダラしながらくつろげます。
また、固定カメラを設置できる筐体もありそこにカメラを設置する事で本当に格闘ゲームのような画面にすることもできます。こういった視点で映せる辺り元ネタのリスペクトも感じられてテンション上がりますね。
その他にも鉄パイプをハンマ―に変更したりと見た目を変えたり、プレイしている最中のBGMも変更できたりします。BGMや武器を変えて気分一新して車を壊しましょうね。
元ネタをリスペクトしたようなゲーム内容、古き良き昔のゲームセンターの雰囲気を感じさせる筐体の並んだ光景。ここで学校から家に帰らず夜遅くまで入り浸った記憶を思い出すのも良し、黙々と車をひたすら破壊するのも良しと楽しめるワールドとなっていますので、ぜひとも皆さまも訪れてみてはいかがでしょうか?
●参考リンク
・バーチャルFOXヤタノ(Twitter)
・バーチャルFOXヤタノ(YouTube)