【PR】誰でもお手軽にDJクラブが作れる!「AudioLink ClubSystem」のススメ

DJイベントは、VRChatでも人気イベントのひとつ。DJの選曲に合わせて踊り、お酒を片手にフレンドと話に花を咲かせる時間は、一日の疲れをふっ飛ばしてくれるはず。

そして、人と人の距離が近いこともあり、DJイベントに触発されてDJを始める人も多いのがVRChatの特色です。機材をそろえ、楽曲をそろえ、練習を経て、いざ自分もフロアへ――と思ったとき、意外と悩むものがあります。

それはDJクラブワールド。DJコントローラー、DJに適した動画プレイヤー、聞きに来た人がたまるエリア、できればいい感じのライト……これらの要件を満たすワールドは一定数ありますが、中には「もっと自分好みのハコがほしい」と思う方もいるでしょう。

そんなよくばりな人に向けて、BOOTHショップ「Mofcosmos」から画期的なアセット、「AudioLink ClubSystem」が発売されました。

本記事では、誰でもいい感じのDJ会場が作れてしまうシステムアセットを、実際の作例も合わせてご紹介します!

音に合わせて震え、光る、AudioLinkスピーカー!

「AudioLink ClubSystem」は、AudioLink対応のスピーカー、およびシェーダーシステムです。

メインとなるのは、AudioLinkに対応して表面が振動・発光するスピーカー。ワールド内で再生される動画の音声に合わせて、現実のスピーカーのようにコーン紙が震え、さらにいい感じに光ります。

また、AudioLink対応のシェーダー、およびシェーダーを適用したマテリアルも同梱されています。なにかしらのオブジェクトに設定すれば、音に合わせていい感じに明滅したり、水の中で泡が立つようなエフェクトを簡単に組み込めます。ちなみに、このシェーダーは制作者のモフ子さんがChatGPT 4oで作ったものだそう。

本アセットの想定用途のひとつは、DJクラブワールドの制作。このアセットを設置したDJクラブのサンプルシーンも同梱されています。

このままDJワールドにできる!サンプルシーンをご紹介

サンプルシーンのクラブは、地下への階段を降りて訪れる、ほどよい広さのハコです。入口エリアから降りて行くタイプのフロア、現実のクラブにもよくありますよね。

AudioLinkが組み込まれたフロアや照明、ミラーボールも設置されており、iwasync3とTopazChatも配置済み。付属スイッチで切り替えできるギミックも完備です。

DJブースももちろん設置。ピカピカ光るDJセットがにぎやかです。卓上にはミラーボールの発光色を変更できるスイッチもあります。「BOOST」を押すとゲーミングカラーで光り出す愉快な仕掛けも!

最近話題の「VRC Light Volumes」も設定済み。プロジェクトに導入すれば、リアルな光の表現が実現できます。こうしたDJクラブには特に効果的です。

そして、このシーンはVRChatワールド向けにセットアップ済み。説明ドキュメントに従って少し調整し、アップロードすれば、マイ・DJクラブのできあがり。明日からDJイベントを開くこともできちゃいます!容量も軽めなのがうれしいところです。

家でもいい。オフィスでもいい。自由な発想で「マイ・DJクラブ」をVRChatに開こう!

組み立て済みDJクラブワールドとしても活用できる「AudioLink ClubSystem」ですが、その本質は「AudioLinkアセット」。つまり、別の空間へ組み込むことで、自由な発想で自分だけのオリジナルDJワールドを作ることができます!

組み込みは同梱アセットを設置・設定してもいいですが、設定が完了したサンプルシーンからの移植が最も手っ取り早いです。これらの手順もドキュメントに丁寧に記載されているので、じっくり読めば制作できるはずです。

例えば、夜景が一望できるマンションの一室に設置すれば、そこはDJつきのホームパーティー会場!DJを招いて、フレンドと特別なパーティーを開催しちゃいましょう。もちろん、あなたやフレンドがDJならば、毎日パーティーできちゃうかも?

使用アセット
  • 【VRCワールド】The house -modern-/PatchRoom(販売ページ
  • キッチンを作る予定が、気づいたら庭まで作っていたセット(多分530点)/IKA 3DCG art studio(販売ページ
  • QvPen/Package Shop @aivrc(配布ページ

就業後のオフィスに設置するのも手でしょう!デスクもPCも脇に追いやって、オフィスでDJパーティーを堪能する……そんなイベントを開催してみてもおもしろいかも?

使用アセット
  • 3DCG【office_kit】オフィスキット/hiromu-3dcg(販売ページ

もちろん、DJブースやミラーボールは脇に置き、自分の好きなスピーカーを設置したリッチなホームシアターを作ることもできるでしょう。音に合わせて震えるスピーカーは、見ているだけで心地よいもの。AudioLink連動の照明を置くのもアリですね!

組み立てワールドとして使うもよし。ワールドをよりユニークにするコアとして使うもよし。さぁ、あなたはどんなワールドを作ってみたいですか?

ワールド制作が好きな方も、これからワールド制作を始めたい方も、ぜひ「AudioLink ClubSystem」をお手にとってみてください!

サンプルワールドも公開中!

AudioLinkスピーカーシステム「AudioLink ClubSystem」は、BOOTHショップ「Mofcosmos」にて販売中です。販売価格は3000円です。

また、サンプルワールドも公開されています。VRChat内での動きを確認したい方は、こちらもぜひチェックしてみてください!