VRChatの遊び方や操作はちょっと覚えたけれど、何をしていいかどこへ行っていいかわからない……初心者向けの大きなイベントもなんとなく参加しづらい……ひとりでワールド巡っても危ないところに行ったらどうしよう……?
そんな初心者さんにぴったりのイベントが出来たのをご存知でしょうか?
「冒険者ギルド ダルウィニー」は、そんな人のための初心者向けワールドです。
オープンから約2週間ですでに1万visit達成という人気ぶりで、初心者だけでなく遊び慣れたユーザーにも楽しめるものとなっています。
それではどのようなワールドなのかさっそく紹介していきますね。
クエストにチャレンジしてSNSに投稿でクリア!
いろんなワールドへ行ってみよう!

「冒険者ギルド ダルウィニー」は、ファンタジー世界にあるような冒険者のギルドをモチーフとしており、実際にクエストを受けて指定のワールドへ行きクエストを通じて冒険することで、VRChatの遊び方を覚えていくスタイルのワールドです。
イベントも毎週水曜の21時から開催されます。

ワールドに入るとそこはのどかな村の中。よくあるRPGにいそうな、NPCキャラがなんとなく説明してくれます。そうか、他のワールドに行くのが冒険なのか!

周囲を見て周って感じましたが、非常にワールドのギミックなどが手が込んでおり、なんとクエストも毎週月曜日に更新されています。その他釣りができたり、ピザを焼くために材料をワールド内で集めたり、などお楽しみ要素もたくさん。
もちろん初心者だけでなく、ベテランのユーザーも大歓迎。先導してクエストを一緒に受けて、交流をはかったりすることができます。
自発的にギルドの村人になりきって案内するユーザーさんや、わからないことがあったら気軽に教えてくれるスタッフさんなどがいて、大変賑わっていたのが印象的でした。

さっそく筆者もクエストを体験してみることに。
ギルドの建物内にあるクエストの張り紙を見て、依頼者のもとにいってみるとNPCが待っていて話しかけてきます。ワールドへの案内とともに、現地ワールドでこなす内容も教えてくれます。
今回受けたクエストの内容は「自分の星座をさがして!」というものでした。現地に行くとプラネタリウムがうつくしいチルワールド「ぷらね邸」にたどり着きます。
本来は、本格的なプラネタリウムを見ながらのんびり過ごすワールドではありますが、果たして自分の星座を見つけることができるのでしょうか??
プラネタリウムの操作盤の操作がちょっと難しく、試行錯誤の末、なんとか自分の星座を発見!
SNSにハッシュタグをつけて投稿するとクリア判定となるそうなので、みなさんに倣って投稿もしてみました。
クエストの報酬など決まったものはありませんが、VRCに星の数ほどあるワールドとの出会いだけでなく、行ったことはあるけどこんなギミックや仕掛けは知らなかった! などの新しい発見があり、初心者だけでなくVRChatに慣れたユーザーも、まだまだ楽しめる要素があると感じました。
ギルドの創設者・匠さんにインタビュー! 初心者向けのイベントをはじめたきっかけとは??

さて、こちらのイベントを主催されているのは、VRイベントディレクターの匠さん。過去にVketアンバサダーや、「まほろばのれん街」など、人気イベントの運営もされているクリエイター系VTuberでもあります。そんな匠さんにダルウィニーを始めたきっかけなど、お話を伺ってみました。
——冒険者ギルドダルウィニーを作ろうというきっかけが「チュートリアルは教わっても、遊び方を誰も教えてくれない」というところから始まったとお伺いしました。
いまVRChatでは初心者向けのイベントがそこそこありますが、よくある学校型イベントとかではなくギルド方式のワールドにした理由はなぜでしょうか。
匠さん(以下匠)「ゲームでいうはじまりの村みたいな方が、ユーザーがするっと世界に入れるかと思ったんです。村の中でも遊べて仲間を募集できる、いい感じの場所といえばギルドかなと」

——壁に貼られたクエストを選び、クエストの内容に関連したワールドに実際に行ってもらう、という方式が本当に面白く感じました。マッチングのアイディアからワールド完成までどのくらいの期間がかかったのでしょうか?
匠 「アイデア自体は半年くらい前から考えてて、どちらかというとギルドのキャストとかをどうしたらいいかを決めるのに時間がかかりました。実際はそこまで深く考えなくてもいい箇所だったんですけど、ちょっとそこで足踏みしてました。ワールド自体は1ヶ月半くらいでしょうかね」

——クエストの内容などが定期的に更新されていますが、作成にあたって実際にあちこち行かれてたりしているのでしょうか。作成するときの苦労話など、エピソードなどあればお願いします。
匠「版権的にアウトなものがないか、初心者でもたどり着けるのかなどを基準にして、いただいたワールドは全部チェックしています。
チルワールド系は人としゃべったり、ゆっくりするのがワールドの目的なんで、それ以外の場所でクエストを作るのがちょっと大変です」
——まだオープンしてから間もないですが、大変興味深い試みで非常に期待したいと思っています。今後、運営していく上で飽きさせない工夫等、今後やってみたいことや展望など、ありましたらお聞かせください。
匠「毎週のクエスト更新とは別に、村自体に少しずつ変化を与えられるようにしています。今後はユーザーの行動で村全体に何かしらの影響をあたえたり、時間を感じられるような工夫をしていく予定です。そのうち道具屋さんとかも作りたいですね」
——最後になりますがVRChatユーザーの皆さんへ一言ありましたら!
匠「是非初心者の方を連れて遊びに来てください。なるべくこのゲームを飽きずに楽しめるようにしておきます!」
こうした取り組みを通して、様々な交流の輪が広がっていくのが今後も楽しみな「冒険者ギルドダルウィニー」。気になった方は公式グループへ入ってみてはいかがでしょうか。
ちょっと慣れたけどその後どうしていいかわからなくても、ダルウィニーで冒険に出かけて遊び方を見つけましょう!
☆関連リンク
冒険者ギルドダルウィニー公式X
匠 公式Xアカウント
冒険者ギルドダルウィニー 公式グループ