現実の博物館がVRChatワールドをプロデュース!「いんぱくVRミュージアム」って知ってる?
みなさん、東京都文京区に「印刷博物館」という名称の博物館があることをご存じでしょうか? こちらは、2000年に凸版印刷(現・TOPPANホールディングス)が100周年記念事業の一環として設立した、印刷文化に関わる資料の蒐...
みなさん、東京都文京区に「印刷博物館」という名称の博物館があることをご存じでしょうか? こちらは、2000年に凸版印刷(現・TOPPANホールディングス)が100周年記念事業の一環として設立した、印刷文化に関わる資料の蒐...
3月22日、あの宇宙人ニックから、彼が主催するあるイベントの情報がメタカル編集部に届きました。招待されたDiscordサーバーは「たまLab.」。どうやら、「2on2のダンスバトルイベント」らしい。優勝賞品は、BOOTH...
11月28日、VRoidプロジェクトは「VRoid Studio」の新機能として、VRChat向けアバターに3D衣装を着せ替えできる機能(以下、XWear・着せ替え機能)を正式リリースした。従来のVRChat向けアバタ...
WeaverseLab株式会社は10月18日、ソーシャルVRプラットフォーム「Resonite」にてクリエイターフェスティバル「UniFesta2024」が開幕したことを発表しました。入稿期間が10月4日~11月7日まで...
横須賀市は10月15日、同市が運用する観光PRプロジェクト「メタバースヨコスカ」の特別編として、先日VRChat 上に公開されたヴェルニー公園をモデルにしたワールド「ヨコスカ公園 -YOKOSUKA Bayside Pa...
神奈川県横須賀市。都心から1時間程度で行けるこの街は、江戸時代末期から日本の主要な「軍港」のひとつとして栄え、戦後にはアメリカ海軍と日本の海上自衛隊が基地を構えるなど、海と軍事と西欧文化の交じる特色ある街となっています。...
VRChatをはじめとしたソーシャルVR・メタバースでは、個人・企業問わずさまざまなイベントが日々行われています。 「○○集会」といったような同じ趣味・話題を持つ者同士が集まって雑談するようなものから、本格的なコンカフェ...
「Meta Questシリーズ」や「PICOシリーズ」を使って、PC VRを遊ぼうとする際によく耳にする「Virtual Desktop」(2490円~)。周りに使っている人は多いけど、そもそもどういったアプリなの?どう...
みなさん、バーチャルフォトグラファーと聞いてどのようなことを思い浮かべるでしょう。 「VRChat」にはカメラ機能があり、イベントの集合写真から、クリエイターたちが作ったワールドの風景写真、さらには自身の改変アバターのポ...
VRChatの楽しみ方の定番の一つといえる「イベント文化」があります。 配信者による紹介もあって、「イベントを楽しみたくてVRChatを始めた!」という方も少なくないはず。しかし、いざイベントへ遊びに行こうとおもっても、...