マンガ、アニメの公式衣装を展示するVRChatワールド「Tokyo Avatar Gate」がついにオープン! 攻殻機動隊やハガレンの衣装展示が見られる!

11月13日、株式会社ARROVA(アローバ)が提供するデジタルファッションワールド「TOKYO AVATAR GATE(以下、TAG)」がオープンしました。

『TAG』では、株式会社ARROVAが販売を行う『攻殻機動隊 S.A.C.』や『鋼の錬金術師』などのVRChatアバター向け公式衣装の展示を行うほか、今後はこれらの衣装を絡めたイベントを開催するための場所として使っていくとのことです。

TAGを運営するスタッフ四名が並ぶ

展示について

「TAG」ワールドは、ビル群の中に建つ百貨店をイメージした大きな白い建物となっています。建物外部のショーケースには、アニメやマンガを元とした数々の衣装が並びます。この衣装は常設の展示になるとのことで、IPモノの公式に販売されているデジタル衣装が、いつ来ても見られる形で展示されている珍しい例になります。

攻殻機動隊 S.A.C.

主人公「草薙素子」が着ている”ボディスーツ”や、同作品に登場するタチコマのイラストが使われた衣装が展示されています。再現衣装とキャラクターがあしらわれたアイテムが用意されており、作品が好きな方でも作品に対して自身のアバターにどう取り入れていきたいかは考え方が様々だと思います。キャラになりきれる再現衣装、キャラのイラストがあしらわれた衣装など、複数の選択肢があるのはとても良さそうです。

衣装のデザインは、有名ブランドのデザイナーとして活動していたファッションデザイナーが担当。ボディスーツの制作にあたって版権元に資料を揃えてもらい、一から型紙を引いて再現された、力の入ったアイテムになっています。

また、外観の展示では見られませんが、販売されている”光学迷彩スーツ”には、実際に透明化するギミックが仕込まれているなど、バーチャルならではの原作再現要素が詰め込まれており、「TAG」が制作する衣装の魅力の一つです。

攻殻機動隊の展示シャツやスカートなど3種類の衣装が並ぶ
攻殻機動隊の展示タチコマのシャツや劇中のキャラクターの再現衣装などが展示される

モブサイコ100

「裏サンデー」「マンガワン」にて連載されていた「モブサイコ100」の衣装は、主人公の”モブ”こと”影山茂夫”と、その師匠の”霊幻新隆”の衣装が展示されています。それぞれの衣装には、オーラを発するギミックが付いている他、モブに憑りつく緑色の悪霊”エクボ”も別売りで販売されています。原作同様に表情が非常に豊かで、アバターに”憑く”ことでフレンドとの間で話題になりそうです。

また、背景には漫画12巻の象徴的な扉絵が使用されています。

モブサイコ100の展示劇中に登場するモブや霊幻が展示されている
モブサイコ100の展示漫画で使用された扉絵が飾られている

鋼の錬金術師

公開時に特に話題になった「鋼の錬金術師」の衣装は、主人公の”エド”こと”エドワード・エルリック”にフォーカスした衣装と、アメストリス軍軍服の再現衣装が展示されています。

衣装はどれも原作に忠実に再現しており、エドの改変衣装には作品内でも特に印象的な”錬金術”を使用できるギミックが付いており、右手に着いている金属製の義手「オートメイル」の形状を変化させることができます。

展示の背景や衣装の一部には、作者 荒川弘さんのイラスト集からグラフィックを使っているとのことです。

鋼の錬金術師の展示主人公エドワードエルリックの衣装展示されている赤いアウターが特徴的だ
鋼の錬金術師の展示作中に登場するアメストリス国軍の軍服衣装が展示されている背景にはイラストも掲載
鋼の錬金術師の展示作中で使用されたイラストをコラージュしたシャツが展示されている

今後は建物内部のスペースを拡張

「TAG」ワールドでは、今後建物の内装も追加していくとのこと。2階建てを予定しており、1階にはIPモノの衣装ブースを、2階にはTAGのオリジナル展示や、イベントスペースが用意されます。今後はそのイベントスペースを使用したイベントも構想中とのことです。集会やさらに大きいイベントのほかに、百貨店を目指していることから、ポップアップショップのような展示も行っていきたく、継続して来たくなるワールドを目指していると熱く語っていました。

TAGを運営する河合さん

衣装を購入したユーザーもチェックしているようで、SNSやTAG公式Discordへの投稿から追っていると語っていました。中でも「鋼の錬金術師」の再現衣装が販売された頃の盛り上がりは、特に大きかったと筆者も記憶しています。有志による「鋼の錬金術師」衣装やそれに準ずるコスプレ改変をして集まるイベントも開催されていたりと、TAGが衣装を販売したことによる良い影響がユーザーにも出ていました。この盛り上がりを見て、代表取締役の河合さんは「ここまで反響があるとは思っていなかった」とコメントしていましたが、河合さん自身が一番好きな作品ということもあり「このくらい盛り上がるだろう!」といった作品への愛が感じられるコメントも残していました。

今後も新しい衣装販売を行っていく予定で、さらなるIPとのコラボにも期待です。また、各衣装のアバター対応要望やコラボしてほしい作品についてのアンケートを公式サイトや公式Discordサーバーで受け付けているので、興味がある方は送るのもいいでしょう。

参考リンク
TOKYO AVATAR GATE公式X
TOKYO AVATAR GATE公式サイト