VR劇団momentは3月29日〜4月5日の期間中、朗読劇・ダンス・生演奏をかけあわせたイベント詩劇『仮想空間の恋人たち』をVRChat上で開催します。
多種多様なエンタメに挑戦するVR劇団・moment

劇団momentは「演劇がしたい」「物語を形にしたい」「人前でパフォーマンスがしたい」といった思いを実現できるVR演劇のチームとして、八柳木のないさんが運営する劇団です。
これまでに新作演劇『RoboticsSummer』『DON’T AWAKE』の発表をはじめ、さまざまなVR空間上での挑戦に取り組んでいます。
直近では漫才など別の舞台表現にも手を出しており、VR劇団として多様なパフォーマンスに挑戦しています。
朗読劇×ダンス×生演奏? 手がけるのは現役プロの『演出』
今回のイベントは、降谷 凪さんの作品を題材とした朗読劇です。
ダンスや生演奏も予定されており、一般の朗読イベントの枠に収まらない表現が期待できそうです。
また、今回は声劇の分野で活躍する大和翔平さん・でんき_xのコンビグループ「きけや」がゲストキャストとして参加し、舞台を彩ります。
『仮想空間の恋人たち』では、開催日によってキャストが入れ替わる「ダブルキャスト」を導入。同じ演目でも、来場日によって全く違う演技が楽しめます。

本イベントでは、リアルでも演出や役者として舞台に関わっているYamagooさんが脚本・演出を努めます。VR演劇の分野でも、「Wonder boy」をはじめとした多様な舞台に関わっています。

■演目詩劇:『仮想空間の恋人たち』原作『LLVR詩集』著:降谷 凪(noteリンク)
■脚本・演出:Yamagoo
■監督:じーろく
■スタッフ朗読:
50calchan、Aoi Asashima、ガスブロ、八柳木のない、凛_rin<ゲスト出演/きけや>でんき_x、大和翔平ダンス:EnderYear、hilo演奏:Naclar、レヴィアス音響:syake_plot、siyuyu照明:H.Sion会場スタッフ:季 -TOKI-、双璧の番人
■公演日:
第1回公演 3/29(土) 開演 21:00~ (開場 20:45)
第2回公演 3/30(日) 開演 21:00~ (開場 20:45)
第3回公演 4/4(金) 開演 22:00~ (開場 21:45)
第4回公演 4/5(土) 開演 22:00~ (開場 21:45)
■開催場所:ましろ小劇場(VR劇場)
■来場方法:ましろ小劇場の予約フォームから予約
※詳細はVR劇団momentの公式Xをご確認ください。
●参考リンク
・VR劇団moment(X)
・ましろ小劇場公式サイト
私のもともとの発想はVR演劇にコロス(chorus)を演出として取り入れたいというのが発端でした。
コロス(chorus)はコーラスの語源になった仮面を付けた匿名性、多義性をもった古代演劇でも使われたキャストです。現代会話劇ではあまり使われませんが、ミュージカルやオペラではしばしば使われていて、現代では2.5次元ミュージカルでもたまに使われます。
VR演劇を作る上でリアル演劇では出来ないVRならではの新しい舞台創りを意識した時に、アバターを使ったコロスが「動き」と言う点ではリアル役者よりも制限が大きいVR役者(VRはリアルの部屋のスペースや表情に制限がある)の表現を補完する鍵になると思って取り入れたいと思いました!
まあ、語りすぎると冗長になってしまいますし、頭でっかちになって本来の舞台表現が堅苦しくなってしまうよりも、まずは観客が感動してくれるのが重要なので、歴史を知りつつもあまり小難しいことは気にせず純粋に面白い表現方法を追求したいというのが私の本音です(^_-)-☆